きのこのライターケース

上の傘の部分が上に動いて、ライターが出てきます。 虹のきのこです。

 小さなかばん

羊の毛で作りました。
黄緑の部分は、羊の毛糸を自分たちで染めました。

 

小さな蓋付かばん

羊の毛で作りました。メキシコの海で拾ったでっかい貝をボタンにしています。波の力で自然に穴が開いた素敵な貝です。

 

 

ジャンベ用の帽子

アメリカの‘何でも中古屋さん’で、きれいな虹色の毛糸を発見!!アメリカに行ったら、町の中古屋さんに絶対行ってみるべきです。この他にも、色んな人の太鼓の帽子をたくさん作ってきました。

 

携帯入れ

中々便利です。紐を長くして首から下げて使っています。

蓋付携帯入れ

モコモコの毛糸で編んだ携帯入れです。ボタンはエルサルバドルの木でできています。

手のアクセサリー

手の甲に付けます。回り全体をたっくさんの石のビーズで埋めて編みました。

目玉オヤジの小銭要れ

太鼓の破れた皮と木の実で作りました。木の実は、コスタリカの海岸で拾ったものです。通称どらやき。

 

 

 

逆三角の首飾り

下の石は水色と白のメキシコのアガタ。上の茶色い逆三角形は、蝋付けされた糸で編みました。

 

ラスタ帽

僕の作った帽子の中でとても最初のほうに作ったものです。細編みで作りました。3日ぐらいかかったと思います。模様は、編んだ後帽子を引っ張ったら偶然できました。イエェイ。

 

 

ラスタカラー

これもだいぶ前に作ったものです。細編みでがんばってます。お気に入りです。

  ペットボトル入れ

ラスタカラーにしてみました。便利でかわいいと思います。ジャストサイズ!!

 

ライターケース10人兄弟。

コスタリカのジャングルの家で作った。「とんがり」と「トンガリ」の共同作品です。たいちがタコ糸でライターケースの本体を作成。清華がそれにビーズや石などを装飾しました。すごく思い出深い作品です。このライターケースたちも、いろんな人たちといろんな国を旅してることでしょう。イエィ。

 
 

ウサギ帽子

動物シリーズの第一号です。清華考案。でも、ウサギじゃなくて猫を作ってほしかったみたい。

きのこのライターケース

クリスマスモデル'04!!!

 

耳つき帽子

特注です。たまに耳付きの帽子も作っていきます。
でも、なかなか作らないので耳付きの帽子がほしいときはぜひ言って下さい。

トンガリ帽子

とんがりのシンボル的な帽子です。
コスタリカで道路わきで帽子を売りを始めて、初めて売れた帽子でした。
コロンビアの人が買ってくれました。

 

ジャンベの帽子

2005年6月に作りました。友達にプレゼントした物です。すごく喜んでもらえました。

ジャンベに帽子をかぶせる事はいいと思います。露を防いでくれたり、ジャンベを倒してしまったときに少しは衝撃を吸収してくれます。部屋で練習するときの防音にもなります。

 

 

 



Back Home